2017年12月26日火曜日

【クレーム】普通の人をクレーマーに変える日本の商習慣。

悪質なクレーマーが問題になっているのか?

一歩間違えれば犯罪になる「悪質クレーム」の境界線


 しかし、日本の商習慣は、普通の人をクレーマーにしてしまう悪質性を持っている。

最近はあまり見かけないが、一昔前は、例えば昔の「喫茶店」。店の入り口に展示してあるディスプレイの見本と、実際に出てきた料理と全然違うということは日常茶飯事であった。
 例えば、クルマの燃費表示。最近ではかなり改善されてきたが、昔は実際の燃費とは全く違う数値がカタログに表示されていた。
 最近では、携帯・Wi-Fiの電波のエリア表示。カタログではきちんと赤色が塗ってあるのに、全然電波がきていない。などなど。
 たとえをあげればキリがない。あまりにも悪質なので、消費者庁なる役所が作られ、今では多少は改善の方向へ向かっている。
 しかしそれでも、商品のリコールや偽装・不正は後を絶たない。きちんと対応してくれるならいいけど、苦情を言っても、なんにも対応してもらえない場合もしばしば。
 そういう商習慣の中で日本人は、心の奥底に“また裏切られるんじゃないか・・”という不信感が根付いている気がする。そういうフラストレーションが、なにかのきっかけで爆発するのだと思う。
 確かに度を過ぎるクレームは、法に触れるのでしょう。しかし、どの程度が正当な主張で、どこからが不当な要求なのかは、素人にはわからない。ならば、店がどのような過失の時にはどのような対応をするのか、きちんと客にわかるように掲示すべきだ。
 こちらに記事にも、一部、参考になる対応が掲載されているが、クイズではなく、きちんとした形で、客にわかりやすく掲示してほしい。
一歩間違えれば犯罪になる「悪質クレーム」の境界線
 先日、ある料理店で、店員が汁をこぼし、ズボンが汚れた。その時はたいした汚れではないと思っていたので、「ああ、いいよ。」と簡単に言ってしまったが、家に帰ってよく見ると、けっこう汚れていた。今になってみると、クリーニング代を請求してもよかったのではないかと思う。
 しかし、店の側も、事なかれ主義なので、店の方から「クリーニング代を出しましょう」とは言ってくれない。確かにその時にクレームしなかった自分にも責任はあるのでしょうが、恨み辛みが残っているのは事実。そういう積み重ねが、いつかは爆発することがあるのではないか?

 では、解決方法はあるのでしょうか?

私の提案は、店にクレームを受け付ける担当者を明確にしておいて、クレームがある場合は、その人が専門的に対応するようにすればいいと思う。クレームに対して、どこまで保証できるのか、どこからは保証ができないのか、客に理路整然と説明できるクレーム専門家を店に配置すべき。
 また、店の側も問題がある。クレームがあったときには、その対応まで現場のバイトに責任転嫁し、結局バイトが泣きを見るパターンはよくある。だからバイトが辞めていく。ある意味自業自得。
 店の側もきちんと対応すべき。と(ひろし)は思う。

ps。

そうそう、こんな商材を平気で売って、返金に対応しないという会社は五万とある。
【ホリエモン】日本一国語力が高い部類に属するオトコがお送りする、合法情報商材。

そういうフラストレーションが何かをきっかけに爆発することはあると思う。カネ返せ!!

まだ売ってんのか、この商品・・・

ps。

ほら、こういう事例は無数にあるのですよ。日本の金儲け主義。
駐車料金、表示に注意=高額請求の苦情相次ぐ―消費者庁

2017年10月22日日曜日

普通の社会人が人殺し・・・?

ぼくらが日本で暮らしていて、様々な法令に囲まれて生活している。
しかしその中で、ほとんどの国民が最も"命"に直結している法令は、交通法令に他ならない。普通の社会人が人殺しになりかねないのだ。

クルマを運転すると言うことは、他人を殺すことと隣り合わせなのだ。

東名死亡事故被害者の母「私が生きてる間は外に出さないで」

だからこそ、クルマを運転するときには、細心の注意が必要。また、警察の適切な取り締まりも大切。

しかし、そもそも交通法令(警察)が国民からバカにされているのも事実。そういうベースがあることを警察や議員達はどう思っているのか?

ま、警察も議員も、自分たちは法令を作る・守らせるのが仕事だから、その法令が現実離れしていても、とにかく守らない国民が悪いというスタンス。だから、いつまでたっても国民からの信頼は受けられない。

そうやって法令に対する尊厳性が失われ、悪質な運転手が育てられていく。そういう側面に真摯に目を向けるべきだ。

上から目線で"守れ!!"だけでは、このような事故はなくならない。

【日本礼賛】の風潮を見直すべきだ。~不正大国ニッポン。

神戸製鋼・日産自動車の不正が世界に衝撃を与えた。

神鋼不正に下請け「うそやろ」 発覚2週間不安募る
日産、訓練なしの従業員も完成検査…追浜工場

しかし、これはこの2社だけのことではない。
過去にも日本企業の不正は数多く指摘された。
それにもかかわらず、自己を見直すことなく、これらの会社は不正を温存させ続けた。

ということは、今は2社の問題のように見えるが、実は驚くほど多くの日本企業が不正を行っている可能性がある。

鉄鋼業界・自動車業界は言うに及ばず、他の企業も、自分の会社は不正はないか?コンプライアンス違反はないか?
今こそ総検証すべき時期ではないか?

また、行政も、企業の自主的な判断に任せるのではなく、強制力を持って企業の不正をあぶり出す方策を講じるべきではないか?

そうすることではじめて、日本ブランドの価値が保たれる。

世界が怒っている。

不正大国ニッポン。
偽装大国ニッポン。
誇大広告大国ニッポン。

それにだまされる日本国民。

うぬぼれるな。

2017年10月3日火曜日

言葉を慎め!!林修!!~教育方針は家庭それぞれ。

紗栄子の教育方針が林修氏によって論破された(?)という記事。

「え、そうなの?」ママタレ紗栄子が林修先生に否定された“教育方針”!

東大絶対主義の林氏から見れば、そう見えるのだろう。

しかし、家庭の教育方針はそれぞれの家庭で違って当然。
紗栄子の方針がことさら間違っているとは言い切れない。

世の多くの親が、自分が十分な勉強ができなかったから、せめて子どもにだけは・・・との思いで、塾や教材に多額のお金を投じている。

それのどこが悪いのですか?

お金がある人がお金を使って、何が悪いのですか?

日本人は、他人を批判することしか考えていない。
そんな日本がイヤで、紗栄子はイギリスに行きたいのかも?

そんな日本がイヤで、海外で生活している日本人は多い。

好きなようにさせりゃいいじゃん。

こんなに苛酷なんですよ、飛行機の中は。~それでもあなたは赤ちゃんを飛行機に乗せますか?

(つづき・・・)

ググってみたら、ご丁寧に、航空会社が"対処法"と称して、紹介しているサイトがあった。

快適な空の旅のために

結果的に、飛行機の旅が苛酷な環境であることを紹介したことになっている。ま、これが事実だからしかたがない。

で、赤ちゃんをお持ちの親御さん。こんな環境に赤ちゃんをさらすことをどう思いますか?(ひろし)は、極力やめた方がいいと思います。

本当にその旅は、赤ちゃんにとって必要な旅なのですか?
ウチの事例では、小さい頃の旅は、覚えていませんよ。

「赤ちゃんのため」を第一に考えてあげて下さい。

試しに、こちらのサイトも見てみましたが、やはり、赤ちゃんにとって苛酷な環境であることを紹介しただけに思われます。

ANAが紹介する「ベビー&キッズの飛行機旅10のポイント」

【人体実験】なんにもわからない赤ちゃんを人体実験??

ま~~~~~、酷い話だねえ。

データ取るために、まだ自分の意思をはっきりと言えない赤ちゃんをムリヤリ飛行機に乗せるなんて。かわいそう。

<ANA>チャーター機で「赤ちゃん泣かない」飛行 結果は

まあ、関係者の赤ちゃんだけが選ばれたとのことだから、今後の活用に期待したい。しかし、飛行機の機内の環境は、オトナでもなかなか厳しいのに、赤ちゃんにも快適な環境なんて実現できるのでしょうか?

結局、赤ちゃん専用の特別室を準備するしかないと思う。

こちらをご参考に。
 ↓

【本末転倒】赤ちゃんが飛行機の旅を楽しめるのか?③


(つづく・・・)

2017年10月2日月曜日

【本末転倒】赤ちゃんが飛行機の旅を楽しめるのか?③


それでも、なおかつ!!

ど~~~~~~~~~~~~~~~しても、
"赤ちゃん"つまり、1才前後以下の子どもを、飛行機に乗せるのであれば、

①航空会社の人は、その親子をファーストクラスにご招待して差し上げるとか、
完全個室の特別"赤ちゃん"ルーム(相当の広さを確保、気圧の変化なし、泣いても声が外に漏れない、などなど)をご用意して差し上げるとか、

そういう抜本的な解決策が必要だと思います。
(それでも赤ちゃんにとっては、何時間も閉ざされた空間から出られないというストレスはかかり続けます。機内の時間が長ければ長いほど赤ちゃんにはストレスがかかります。)

こちらの記事にあるような、生ぬるい対策では、
"赤ちゃん"つまり、1才前後以下の子どもにたいする対策としては、
全く対策になっていません。

というのが(ひろし)の感想です。

赤ちゃんも空の旅を楽しんで!

てか、この記事にGOを出したNHKって、やっぱ、ぬるいんでしょうか???

(ひろし)

ps、
そうそう、ある記事で、
オトナでも特に年配者が飛行機に搭乗中に病気を発病したり、発作が起こったりする。これも機内が苛酷な環境であることも原因の一つ。という記事を見たことがある。
 機内は、赤ちゃんだけでなく、全ての人間にとって、本来、苛酷な環境なのでしょう。
 そういう苛酷さを紛らせるために、映画・音楽・雑誌や飲み物などのサービスがあるのでしょう。健康なオトナなら、そんな程度のサービスで気が紛れるかもしれませんが、赤ちゃんとなるとそうはいかないでしょう。

あった、あった、こちらの記事。

飛行機に乗ると不調や病気は起こりやすくなる? 実際に機内で急病人を診た医師の話

ご参考までに。

【本末転倒】赤ちゃんが飛行機の旅を楽しめるのか?②


(つづき・・・)

この記事の中で(ひろし)が賛同できる部分は、

"赤ちゃん"が泣く原因は、
①機内の気圧の変化、
②狭いスペースに長時間動けなくさせられることなど。

これは、以前の(ひろし)の記事でも紹介させて頂いた。

ご参考までに。
子どもの立場に立って考えてみよう。~公共交通機関での移動をどう考えるか?①

この中でも指摘しましたが、そもそも赤ちゃんが乗り物の中で泣きじゃくるということは、赤ちゃんが苦痛を感じているということ。非日常の環境に入れられて、極度のストレスを感じているということ。このことは航空会社も認めている。

じゃあ、そんな環境の中に"赤ちゃん"を晒すのが、本当に"赤ちゃん"のためなのか?

"赤ちゃん"と旅行??

それは誰のため??何のため??なのですか??

ウチも、子どもが"赤ちゃん"のときに、遠出をした経験がありますが、今になってそのことを子どもに聞いてみると、

覚えてない・・・」という悲しいご返事。

つまり、親は"赤ちゃん"のためにと思って、いろんな所に連れて行ってあげようとするが、当の本人の"赤ちゃん"は覚えてないということ。

そんな旅行で、しかも新幹線や飛行機などの苛酷な空間に赤ちゃんを投入し、ストレスを与えておいて、「泣くな!!」は、正直言って、赤ちゃん可哀想だと思う。まわりの乗客にも迷惑だと思う。

それで、(ひろし)の結論ですが、前出の記事で、述べさせて頂きました。

子どもさんが、小さければ小さいほど、子どもさんにストレス(苦痛)がかかるような旅行は、可能な限り避けた方が、子どもさんのため。

ということです。

(つづき・・・)

【本末転倒】赤ちゃんが飛行機の旅を楽しめるのか?

なんか、"赤ちゃん"にも空の旅を楽しんでもらえるよう、航空会社もいろいろと検討・取り組みをしているという記事。

赤ちゃんも空の旅を楽しんで!

記事を読んで不思議に思ったのは、この記事の中の登場人物に"赤ちゃん"がいない!?こと。

この記事の登場人物は、

1歳11か月の長男
2歳2か月の長女

の2名様。

また、各航空会社の(赤ちゃん?)への取り組みが、

3歳未満の子どもとその親
2歳未満の子どもがいる家族連れ向けにツアー
12歳未満の子どもがいる家族連れに限定したハワイ行きのチャーター便

とあり、"赤ちゃん"って、一体何歳から???という疑問。

それで、ググってみると、結局は、固定的な定義はないが、法令的な区別の側面と、個人的なフィーリングの側面とがあるみたい。

しかしそれを総合的に判断しても、こちらの定義が妥当かなと。

赤ちゃん・子ども・乳児・幼児は何歳まで?赤ちゃんの語源・由来は?

まあ、ならして言えば、

ミルクを飲んでいる期間、
立って歩けるまでの期間、
言葉が出てくるまでの期間。

とういうことでしょうか。

個人差はあるが、おおむね1歳前後まで。ということでしょう。

で、NHKのこの記事。

赤ちゃんも空の旅を楽しんで!

"赤ちゃんも・・"となっているのに、"赤ちゃん"が登場していない。

という事は、そもそも航空会社が「"赤ちゃん"のために」との思いで取り組んでいる内容が、本当は"赤ちゃん"のためになっていないのではないか?

というのが(ひろし)の疑問です。

(つづく・・・)

2017年9月23日土曜日

【ロシア】バカにするならミサイルやめさせてくれ。ロシアならできるだろう。なぜやらない?


米朝首脳の応酬は「園児のけんか」 ロシア外相

米朝を批判するなら、ミサイル・核開発止めさせてくれ。
頭の上、ミサイルが飛んでんだよ。

ロシアならできるだろう。

なぜやらない?

なぜ?


2017年9月22日金曜日

【コリア】コリアは"コリア"しか求心力はない。か。

【コリア実況中継!】韓国政界、喜劇か悲劇か 与党は核実験翌日に「対話」連呼、野党は“炎上商法”

韓国の国内がまとまらない。
しかしこれは昔からずっと続いてきていることなのだろう。
だから結局、コリア=民族意識でしばり、恐怖政治で治めるしか、方法はないのかもしれない。

そういうコリアの実情を、金正恩は熟知している。

残念ながら、民進党は、今回の選挙でも惨敗!

民進公約に「解散権の制約」…憲法改正項目

民進党は、明確な政策的な求心力がない。あるのは反自民・反安倍だ。

しかし、反=アンチがなかなかまとまれないのはかつての学生運動がいい例だ。つまり、アンチは"べき論"="理想論"。理想は個人個人、バラバラで、共通の理想などしょせん、絵に描いた餅だ。

それに対して、自民の強さは、カネ儲けが基本になっていると言うこと。自民党には、"カネ儲けが正義"という人が集まっている。だから、細かいところではいろいろと違いはあっても、最後にはカネ儲けで団結できる。どちらかというと、ルールは緩やかに、という方向だ。

しかし民進党は、そんな自民に対抗しようと、様々なルールを厳格にしようとする。(他に対抗軸がないから)。だから、政権に対してルールで縛ろうとする。

民進公約に「解散権の制約」…憲法改正項目

しかしルールは諸刃の刃で、自分たちが政権を取ったときにも、そのルールは適用される。つまり、民進党は自分で自分のクビをしめているのだ。

しかも可哀想なことに、それに気づいていない。いや、気づいていても、それしか言うことがないからしかたなしに言っているのだろうか。

いずれにしても、地政学的リスクが増大するこのご時世、国民の世論は、強い政権を求めるのは歴史が例示している。

安倍政権は、結果的に(多数の)民心を上手くコントロールできている。だから、少々スキャンダルはあっても、政権本体にダメージを与えるところまではいかない。

※ただ、だからといって、野党に存在価値がないかというと、そうではない。今の現状は、一強多弱でいくと思われる。

【北朝鮮】これこそ北朝鮮のメッセージ。「韓国よ、目を覚ませ」

北朝鮮への対応を巡って、日米と韓国で温度差があるということらしい。

日米首脳“人道支援”で文大統領に強い難色

これまでも、北朝鮮が主に東方向(日本海や太平洋北部)に向けてミサイルを発射していることについて様々な解釈がされてきた。

日米首脳“人道支援”で文大統領に強い難色

しかしこれこそが北朝鮮が韓国へ向けてのメッセージが効を奏していることの証しだ。と(ひろし)は考える。

つまり、「韓国人よ、目覚めなさい。私たちは同じ朝鮮人ではないか。戦争する相手ではない。敵は、日米だ!!」

もし北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んだら、韓国は北朝鮮を攻撃するだろうか?(ひろし)はしないと思う。それは北朝鮮が敵視しているのは日米であって、韓国ではないからだ。韓国とは、ゆくゆくは統一国家を目指しているはずだ。だから、韓国が放射能で汚染されることは望んでないはず。キムジョンウンはそんな韓国との戦争は極力避けたいと思っているはず。場合によっては、韓国内の反北朝鮮分子を暗殺するなど、画策すると思う。キムジョンウンが発言している内容も、韓国のパククネなど、北を批判する者を対日米とおなじ口調で批判している。

いずれにしても、政治権力は人間をも殺す。

2017年9月3日日曜日

しょうもない"論争"・・・カップメンは贅沢品か?~(ひろし)的には・・・

しょうもない"論争"はやめて、実際のメニューレシピとコストを競い合ったらどうだろうか?

「カップ麺は贅沢品。節約できるのは米とパスタ」 都民ファ音喜多議員の呟きに批判噴出「貧困者の実態が分かっていない」 

ま、結局、"貧困"の定義自体が曖昧なので、結論は出ないか・・・

そもそも、(ひろし)的には、スマホ持ってるいる人が「自分は"貧困"」というこのご時世・・・

おしまい。

2017年8月22日火曜日

つまり、今回の松山千春の行為は、長期的に見ると、好ましいとは言えない。と(ひろし)は思う。

事務所はどう判断しているんだろうか?
一見、"称賛"なこの行為。

松山千春の歌唱に全日空「機内がすごく和みました」

本人は、善意のつもりでやったのだろうが、事務所はどう判断しているんだろう。プロの場合は、自分の楽曲をアーティストが勝手に(こういう場面で)披露してはならない、と聞いたことがある。

その理由ははっきりと聞いたことはないが、「けっこうメンドクサイ業界なんだなあ・・・」と思った記憶がある。

それはそれとして、(ひろし)的にも、疑問が残る。

松山千春はいいかもしれないが、他のアーティストも同じことしないと逆に批判される恐れが出てくるからだ。

同じ様な場面に遭遇した別のアーティストも、同じ行動を強制される。これは良くないと思う。

つまり、今回の松山千春の行為は、長期的に見ると、好ましいとは言えない。と(ひろし)は思う。

2017年7月27日木曜日

(ひろし)の結婚観~ど~~~~しても結婚したい人に。(アドバイス)

どうしても結婚したい人は、このように考えたらどうだろうか?

【男性】まずは、子どもを作りたいかどうかをはっきりさせる。できた後で考えようとするから問題が生じる。
では、何のために子どもが必要なのかはっきりさせる。
"家"を維持するためなのか?個人的に欲しいと思うのか?

家を維持するためなら、その旨を女性にキチンと説得し、了解してくれる人を嫁に迎えるべき。そもそも"家"の考え方には、暗黙の"男尊女卑"の思想が根底にある。それでもその家に嫁ぐのがいいと言ってくれるような女性でないと、あとあと問題が起こる。

個人的に子どもが欲しい人は、結婚せずに同棲という形もあると思う。
もちろん基本的に男女の間に信頼関係がないと成立しないが、信頼関係が永遠に続くという妄想は辞めた方がいい。離婚を想定したルール作りをしておくべきでしょう。

【女性】男性の場合の逆の立場になる。どういう結婚ライフを送りたいのか?"家"に"嫁"として入りたいのか?そうでないなら、どうしたいのか?子どもは欲しいのか?
そのへんをはっきりと決めて、それを男性にキチンと伝えるべき。男性が理解してもらえないようなら、その男性とは結婚しない方がいい。

昔は"結婚"と言うモノに暗黙の了解があった。
それは、女性は男性の"家"に入るのであって、離婚は悪。という思想。

しかし今の日本は、昔の亡霊と、新しい結婚観とが混在している。だから、お互いが結婚について、どのような意思を持っているのかをキチンと言葉に出して話し合わないと、お互いが"かくあるべき""常識"という思い込みを持っていて、それは必ずしも同じとは限らない。だから、結婚するなら、そこの所を徹底的に話し合って、万一の時のことを想定して、今、どう決断するのが賢明か、判断しないといけない。

さもなくば、袋だたきですよ。袋だたき。

結婚なんかするもんじゃない・・・あまりにも硬直化した日本の結婚観

ちょっとビックリなニュースが飛び込んだ。

「今井絵理子」の略奪不倫 妻子ある地方議員と“お泊り”3日間

しかし記事を読む限り、大騒ぎするような問題ではないという気はする。
日本人の結婚観・離婚観は非常に硬直化している。
確かに軽々しく離婚すべきではないという考えは正しい。
しかしあまりにも硬直化して、夫婦生活を考えると、結局、結婚なんかしない方がいい・・・となってしまう。

いま、少子化対策と称して、婚活を行政も推進するご時世。
しかし若い男女が結婚しない理由に、あまりにも硬直化した日本の結婚観があげられるのではないか。

こういう記事が掲載される度に、「ああ、こんな見方されるんなら、結婚なんかするもんじゃないなあ・・・」と二の足踏む若者は増えると思う。

(ひろし)も結婚(法律婚)はやめた方がいいと思う。
子どもも作らない方がいいと思う。
結婚生活がうまくいけばいいけど、うまくいかなかった時には袋だたきに遭う。

(ひろし)の結婚観

2017年7月21日金曜日

【韓国】恥ずかしくないのか?韓国人?

日本に来たい人を来るなと言える韓国って、どんな国なん?

「平昌五輪に来る日本人少なければ…」韓国国会議長の発言と訪韓外国人数激減にみる日韓の違い

約30年前に知人から「韓国でぼったくられた・・・」と聞いたことがある。いまだにぼったくられるのか?

来たくない人は来なくていい。でも来たい人に行くなという権限がどこにある。韓国の選手もこなくていいよ。ボイコットすればいい。だって応援もいないのに可哀想。

ま、アホな議員は洋の東西を問わず、どこにでもいるけどね。日本にも。。

【壇蜜】こんな広告が・・・

先日、壇蜜さんの記事を書いたら、こんな広告が表示されるようになった。


行政は、広告費を払っているということか。

【壇蜜】アクセスが増えれば誰でもいいのか?

ま、県民の合意があるならしょうがないが・・・市長さんはいやがってるみたいだし・・・

体力作りにはいいんじゃないかな・・・学校のハテナ(2)かばん なぜこんなに重い

毎日の無意識の行動が、人間を作る。

確かに子供らのカバンは重たい。でも、体力作りにはいいんじゃないかな。

学校のハテナ(2)かばん なぜこんなに重い

親父らの昔話では、
「遠くの井戸に、水くみに行った・・・」とか、
「毎日毎日、畑手伝わされた・・・それにしても、今の若者は・・・」とか、聞かされた。

いろいろと大変に思えることは多いとは思うが、それが将来の役に立っていることは多い。そう思えば、もうちょっとがんばってみませんか?

2017年7月19日水曜日

【壇蜜】アクセスが増えれば誰でもいいのか?~観光PRのキャラクターに壇蜜さんは適材か?

観光PRのキャラクターに壇蜜さんは適材か?

壇蜜さん観光PR動画 奥山恵美子・仙台市長「配慮に欠ける」 村井嘉浩・宮城県知事「おかげでアクセス急増」




テレビで活躍するタレントは、そのひと固有の"世界観"を持っている。旬な人ほどそのイメージは強烈だ。だからこそ"タレント"としてもてはやされる。

では、観光のPRに壇蜜さんは適材か?
(ひろし)の答えはNO!だ。

今、壇蜜さんは旬なタレントとして活躍している。"不純"なキャラクターを前面に出して。
(壇蜜さんは男性の性欲を刺激するタイプの映画に多く出演している)

そのこと自体は、TPOだから、必要な場面では必要なキャラクターなのだろう。

では、観光のPRという場面で、壇蜜さんの売りである"不純"なイメージは適切なのだろうか?


【こんな感じのイメージ】



もしあのPR動画が広島県のものであったら、(ひろし)も批判していたと思う。

多くの地域で、観光PRにゆるキャラとか2Dのキャラクターを使っている。その理由は、人間そのものは、いいイメージと悪いイメージとを併せ持っている。清純を売りにしていたタレントがクスリや不倫でイメージを落とすことはよくあること。そういう"リスク"を避けるために、ゆるキャラとか2Dキャラが好まれている。(それでも不適切なキャラはたまにはあるが・・・)

今回の仙台・宮城の観光PR動画で理解されたことは、仙台・宮城は"不純"なイメージだということ。

しかしそもそも、旅に不純な動機はつきもの。この動画で刺激された不純な動機の旅人が花の下を伸ばして押し寄せる。村井知事はそれが嬉しいのだろう。男性からすると、なかなか理解のある知事だ。

てか、そもそもあの昔話は、そういう物語だったのか!!



♥たくさんあって、紹介しきれません♥

壇蜜
仙台・宮城【伊達な旅】夏キャンペーン2017「涼・宮城(りょうぐうじょう)の夏」
仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会公式サイト-伊達な旅・観光 ...


やっぱ、壇蜜はすごいわ。

2017年6月21日水曜日

被害者にならない努力が必要。

世の中、まともな人間だけではない。この世がTVに登場するようなまともな人間ばかりならこんな事件(性暴力)は起こらない。まともじゃない人間がうようよしているから事件が起こる。だから犯罪に巻き込まれない努力が必要。また、万一の時の備えも必要。

「あさイチ」性暴力被害の特集へのFAXに出演陣が反論「娘に同じこと言えますか?」

理想的な社会を夢見て、それに反するような人間を排除しようとしても、それは無理な話。だから犯罪に巻き込まれない努力が必要。

2017年6月20日火曜日

懲りないキムタク。~罪の意識が低い道交法違反

またキムタクか・・・

木村拓哉が追突事故 3台絡む玉突きもけが人なし…FAXでジャニーズが謝罪

キムタク、スピード違反“連発”で処分…「心からおわびしたい」

これだけ摘発されるということは、常習的に違反を繰り返しているということが推察される。

道交法には矛盾も多々あるが、クルマは人の命を奪いかねない凶器でもある。

事故・違反がないように心して運転したい。

2017年6月18日日曜日

キケンから遠ざかる運転を。

公道上での交通事故は、ほとんどの場合100対0にはならない。
私が知る限り、100:0になる事例は、
1,止まっているクルマに後ろからぶつかってくる。
2,対向車線からはみ出して衝突する。
3,明らかな信号無視。

これ以外の事故の場合は、ほとんどの場合、某かの過失割合を取られる。ほとんどの事故は、過失割合がゼロになることはない。
つまり、公道上で事故を起こせば、何らかの責任を問われる。。

交差点左折で車の「左幅寄せ」に賛否 「怖い」「教習所で教わった」

記事の状況は、詳細がわからないので一般論でしか言えないが、
公道を走行する場合、事故を起こさないことを本気考えるなら、公道上で“自分にどんな権利があるのか”を考えるより、“自分の権利を放棄してでも、いかに事故を防ぐか”という思考方法に切り替えた方がいい。

権利と権利とがぶつかり合うから事故が起こる。その場合は、過失を取られる。だったら、いかなる事故をも防ぐ方法を考えた方がいい。

記事の例で言えば、幅寄せしてくるクルマがいることが認識できたのだから、そんな危険なクルマには近づかないようにした方がいい。

“オレにも権利がある”と思うから、危険なクルマに近づいていき、相手の運転にクレームをつけようとする。相手を非難する気持ちはわからなくはないが、実際に事故を起こしてしまえば、後が大変だよ。ケガしても慰謝料もらっても、カラダは完全に元通りにはならない。保険屋も被害者の味方ではない。

いかに事故から遠ざかるか?キケンから遠ざかるか?

そういう思考回路が、貴方の事故を遠ざける。

2017年6月5日月曜日

【スポーツ】体育嫌いは学校のやり方が原因。

“運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%”らしい。

スポーツ嫌いダメ?国の目標波紋 「体育の恨み」影響も

理由は簡単だ。学校での体育のやり方が悪い。
子どもの頃は体育が嫌いだったが、オトナになって、自分なりの運動のやり方を見つけて、実施している人は多い。つまり、カラダを動かすこと自体が嫌いなワケではないのだ。

国が本気で体育嫌いを減らそうとするなら、今“嫌い”と言っている人、昔嫌いだったという人にその原因を聞いてみればいい。大体同じこと言っているはず。

2017年5月31日水曜日

【バス事故】緊急ブレーキを義務づけるべき

運転手の異変が原因のバス事故が報道されている。

運転手に異変、添乗員がハンドル操作 幼稚園バス事故

バス運転手の責任を追求するのも大事だが、
万一、異常が起こったときに、運転手以外の人間がバスを停止できる“緊急ブレーキ”の装着を義務づけるべき。技術的にはできるはずなのになにをためらっているのか?

2017年5月25日木曜日

【性教育】性教育は家庭から。ただし、オトナも最新の勉強が必要。

そもそも、性教育は、誰が誰にすべきなのか?
学校の先生にできる問題なのか?

タブー視される日本の性教育  今のままで良いか?

人間の価値観は、実に多様だが、その多様性が最も表れるのが“性”についての考え方ではないだろうか?両極端から、その中間まで、人間の数だけ考え方があると言っても過言ではない。

それを一律に学校の先生が教えるというのはそもそもちょっとムリがあるのではないか?学校の先生も独身者もいることだし、教えるというのも、なかなか難しいと思う。

本来なら、性教育は親(親族)が子へ行うのが本来だと思う。ならば親が性をどう教えていいかわからないとすれば、先ず親へ向けての性教育が必要なのではないか?

先日たまたまある産婦人科の男性の先生に話を聞く機会があった。
その世界の“最先端”の考え方を聞いて、正直ちょっと戸惑った。ただその先生の話が本当なら、ボクらの性の知識は、随分と時代遅れという事になる。そういう意味で言えば、日本国民全員が性教育を受ける必要がある。

性教育=学校という観念を捨てて、もっと大きな視点から性教育(社会教育としての性教育)を考え実践する必要があると思う。

2017年5月19日金曜日

【結婚】お互いによく話し合って。

しかしイマドキの若い人は、“結婚”について、ほんと真剣に考えいているのに驚かされた。

「君が望むなら結婚してあげてもいいよ」彼氏の言葉に彼女号泣  匿名ブログが物議

昔なら、女がガマンすることで結婚生活が維持されていたから、表面上は結婚は“正義”という風潮が当たり前だった。

しかし今は、女性が自分の本当の生き方を模索する時代になったから、結婚をどうするかは、最も大事な問題の一つなのだろう。

このカップルは、“結婚”について、非常に真面目に考えていると思う。しかしだからこそ、お互いの考えが理解できない部分があり、わかり合えない悲しさを抱えてしまったか・・・

なら、一度、別々に暮らしてみたらどうだろうか?
この先の人生の参考になるかもしれない。

2017年5月15日月曜日

会社が新入社員教育を本気考えたら、「自分で考えろ」とは絶対に言わない。

新入社員に対して教育と称して「自分で考えろ」と言う会社は、自社の社員教育を本気で“考えていない”証拠。そんな会社はさっさと辞めた方がいい。

新人に「自分で考えろ」と言うのはなぜダメ? 「自分の頭で考えてどうこうできるのは、ある程度基本に慣れた後」

新入社員は、小学校1年生と同じで、その会社の事についての知識は全くゼロ。そこへ「考えろ」と言うのは、会社の仕事を具体的に何をどうして欲しいのかが、会社自身が全くわかっていない証拠。

昔なら、それでも「責任はオレが取るから。」と上司が部下の失敗や成長を見守ってくれたことがあったが、今はそんなことはない。極端なバカ事例では、「自分で考えろ。責任も自分で取れ!!」という会社がマジであるのがあきれる・・・

まあ、それで適当にやって、給料くれるなら、ガマンできるかもしれんが、何も教えられずに責任だけは押し付けられるような会社は、マジ、さっさと辞めた方が身のためだ。

自殺しても、死にきれん・・・

ボロ会社・・・

2017年5月12日金曜日

女性が若く見えることは、いい事なのか??

最近、芸能人に限らず、女性が凄く若く見える。例えば、70代の女性が50代に見えたりする。


40歳とは思えない! ほしのあき、現在の姿に「可愛過ぎる!」

でも(ひろし)はちょっと疑問に思うんだが、
女性にとっては、自分を若く見せることはいい事なのでしょうか??

と言うのも、逆の事も考えてみて欲しい。

例えば、30代に見える女性がいたとする。
すると、男性としては「あの人は何歳くらいかな・・・?最近の女性はみんな若く見えるから、30に見えると言うことは、実際は45くらいかなあ・・・いや、ひょっとしてもっと上かな・・・?」なんて想像してしまう。

見た目が若くても、それが相場になってしまえば、結局“年齢”をごまかすことはできないのではないか・・・

これが(ひろし)の実感です。

女性の方は、どう思われますか?

2017年5月7日日曜日

どこにでもいる、ソリが合わない“母と娘”

芸能界に限らず、ソリが合わない親子はどこにでもいる。ただ、オモテに出ないだけ。

神田沙也加が母・松田聖子を結婚式にも招待しない可能性 井上公造が断言

“家族”とか“親子”とか聞けば、なんでも美談に聞こえるが、実際には酷い親も、酷い子どももいる。そういう関係が少しずつ公になってきてはいるが、まだまだ実態は明らかにはなっていない。

ただ、親子といえども、人格は別物だから、考え方や人生観が違っても当たり前。その違いを認められない人同士が親族だったら、親族と言えども、意見はあわない。残念だがそういう人間はゴマンといる。

2017年4月30日日曜日

昔の結婚観は、イマドキの若者に受け入れられるのか?~経費3000円。お寺の婚活ボランティア。

お寺がボランティアで婚活するから、経費は3000円で済む。ということか。それはそれで、すばらしい活動だとは思う。

1回3000円「お寺婚活」に男女が殺到する理由

しかし、この記事の中の

(引用)
■おカネ目当ての祖父と結婚しても「幸せだった」
~以下省略
(以上)

の部分。

昔の人の結婚体験を紹介しているが、それはそれでうまくいけばそれでいいが、なかなかそうはならないので離婚が増えている。

まあ、婚活に来るくらいだから結婚相手に困っているのだろう。
だから、最初は相手のことをあまり知らなくても、だんだんと愛をはぐくんでいけばしあわせになれる。そういうことなのか?

しかし(ひろし)も何人か、結婚していない人(男女ともに)を知っているが、ボクの目から見ても、やはり、どこか、「ムリでしょ・・・」感が漂っている。(残念ながら・・・)

で、どこが「ムリ」と感じるかというと、とにかく“相手に求めるハードルが高い”ということ。

それで、じゃあ、結婚している人はどうかというと、口では「オレは面喰いだ」などと言っていても、実際には、その人にふさわしい人と結ばれている。平たく言えば、お互いの条件が基本的に合っているという感じだ。だから長続きもする。いろいろ言い合いもするが、どこかで相手を信頼している。言い合いが、かえってお互いの理解を深めることにつながっている。

一生に、そう何度もするモノではないので、ボロをつかまされないようにと慎重になるのはしかたない。しかし、相手に何かを求める前に、自分のことがちゃんとわかっているのか?本当の自分、自分の真実がキチンとわかっていないと、結局どこかでつじつまが合わなくなって、うまくいかない責任を相手に見いだそうとしてしまう。

どうしてもそうなってしまうので、結果的に離婚につながっているのではないか?

まずは自分を見つめる。本当の自分をキチンと理解する。その上で、自分がどのような結婚生活を送りたいのかを意識する。そうやって見つけた(出会った)相手と結婚する方が、長続きすると思う。

新しく結婚を望む人もそうだが、今既婚者で、相手とうまくいっていない人は、相手に何かを望むのではなく、自分はなぜこの人と結婚しようと思ったのか?じゃあ、なぜ今、うまくいっていないのか?そういう部分を包み隠すことなく、相手とわかり合えるように、言葉を尽くして話し合う。そうしたほういいと思う。

もしよろしかったら、人生相談をお受けしましょうか?

2017年4月28日金曜日

【GREAT!!】世界中の富豪と呼ばれる人達や、宗教家が、ちょっとがんばれば、世の中もっと良くなる。

格差の原因は、一部の人間が多くの資産を独り占めしていることにあるということは、だれでもわかっているはず。

ローマ法王が貧困層向けに無料ランドリー施設、週4日営業

資産家達も、多くの人間の富を搾取してきたわけだから、蓄えた資産の所有権は、一般ピープルのものでもある。こういう慈善事業にうまく回せば、世の中もっと良くなる。

2017年4月21日金曜日

自分にあわない会社はさっさと辞めた方がいい。

新入社員が自殺した記事が昨年日本を騒がせた。
(ひろし)は自殺するくらいなら、辞めた方がいいと書いた。
実際、辞めるということは、それなりに自分に降りかかるわけだから、決断力がいる。あとで後悔する可能性もある。それでも辞めたいと思ったなら、辞めるということを経験すべきだ。

入社2日目で“ばっくれ”退職した新社会人(22歳)の言い分「初日でこの会社はないなと見切りはつけてた」

しかも、初日で見切りをつけるとか、1年目で辞めるとか、昔からあったはずだ。(ひろし)の知人にも、公務員など、すぐ辞めた人がいる。なにも“ゆとり”だけが悪いわけではない。

この記事では、“ばっくれ”と書いてあるが、会社などの詳細がわからないので、いいか悪いかの判断はできない。本来なら電話の一本くらいは入れるべきだが。ただ、それすらためらわれるような変な会社があるのも事実なのだ。変な会社は、いるだけで精神が冒されていく。そんな会社、がんばる価値はないし、筋を通す必要もない。そんな変な会社があるんですよ。

新しい人生に向けて、また進んで行こう。

若い人、がんばれ!!(ひろし)は応援しているぞ。

※この記事の筆者はいまだに“ゆとり”世代を批判しているのか?ゆとり世代の様々な振る舞いがマスコミに取り上げられるが、ことさら非常識でもないし、彼らの責任でもない。価値観や人生観も過去に比べて多様化しているし、そもそも“ゆとり”教育を実施したのはオトナではないか。ゆとり世代を批判するなら、その前にその制度を作ったオトナを批判すべきだ。ゆとり世代の彼ら彼女らはむしろ被害者なのだ。

2017年4月20日木曜日

ふたり仲良くソファー席に並んで座ればwww

お付き合いしているお二人なら、こういう場面でコミュニケーションの練習をした方がいいと思う。

「男性はソファー席に座らないで」は当然の主張? 男女差別ではという指摘も

お互い、その人と結婚するかどうかは分からないでしょうが、結婚した後からこういう問題が発生することは、あまりよろしくない。今のうちに、自分の考え、相手の考えをキチンと伝え合い、理解し合える関係を作る練習をすべきでしょう。そういうコミュニケーションの能力は、今後の夫婦生活では必須です。。

2017年4月15日土曜日

どこにでもいるよ。こんな人間。

特に客商売やってると、こういう人間は排除できない。

「ラーメン二郎」Twitterが炎上! 「蒙古タンメン中本」代表や常連客の意見は?

店側はふがいない思いもするが、避けようがない。自分の仕事に誇りをもって、ふんばるのみ。

2017年3月27日月曜日

アマゾンは悪くない。悪いのはヤマトだ!~週プレNEWSの偏った記事に唖然・・・

アマゾンの荷をその値段で受け入れると決定したのはヤマトの経営者であり、そこから派生する労働環境の問題の対応は、ヤマトの経営者が行うべき問題。

ヤマトのドライバーが吐き気をもよおす激務の実態。アマゾンのロゴを見るだけで…

《以下引用》
「メディアの報道合戦によって、『ヤマトのドライバーがかわいそう、彼らを過酷な状況に追い込んでいる元凶はアマゾン』との同情論が高まり、“値上げやむなし”の世論が形成されているのが現状です」
《以上》

今回の値上げは、その一環だろうが、値上げを決定するに、“同情”は関係ない。経営判断のみ。

それともこの記者は、よほどアマゾンに恨みでもあるのか?目線が偏っている。

2017年3月17日金曜日

【ジャーナリズム】が世論をミスリードする可能性

ちょっと偏った目線が気になったので、いくつか記事を検索してみた。

受動喫煙対策、中露も屈した「五輪前国際圧力」に日本も無力

記事を見る限り、この人の目線は、「情報戦」にあるらしい。
そう思えば、記事の方向性は見えてきたが、肝腎な部分は、なぜか見落とされている。

例えば、この記事。

受動喫煙対策、中露も屈した「五輪前国際圧力」に日本も無力

日本が受動喫煙対策を強いられているのは、「五輪前国際圧力」のせい(情報戦)だと言いたいのか?

(ひろし)は、それは違うでしょ、と言いたい。

煙で迷惑を被っている人がどれだけいるのか、喫煙者自身が理解していない。理解していれば、“法令”という結果は避けられたはずだ。それができていないから“法令”にまで話が及んでしまった。

(ひろし)の周りにも喫煙者がいる。
(ひろし)の知る限り、喫煙者にも、2通りの方がいる。
マナーを守る人と、マナーを守らない人だ。

マナーを守る喫煙者(以下A)にとっては、マナーを守らない喫煙者(以下B)は疎ましい存在であるに違いない。しかしかといって、AにはBの行動を変革させる力はない。つまり“強制力”=“法令”が必要なのだ。

そういう世論(受動喫煙対策)を作り上げてきた張本人は、Bの人である。
そこを無視して、五輪の受動喫煙対策を云々するのは、ポイントがズレいている。

で、結局この記者の記事は、「情報戦」に目線が行っているので、肝腎の真相からポイントがずれた物になっている。企業が行う「情報戦」という意味では、この記者の言う通りかもしれない。しかし表現を誤ると、世論をミスリードする可能性は否定できない。

今のヤマトの窮状を招いたのは、ヤマトの経営者自身だ。

“ヤマト運輸を追い詰めているのは「アマゾン」ではなく「横浜」だ”

ではなく、

“ヤマト運輸を追い詰めているのは「アマゾン」ではなく、長年、現場の配達員を搾取し続けてきたヤマトの経営者自身だ”

だ。

ヤマト運輸を追い詰めているのは「アマゾン」ではなく「横浜」だ

この記事の記者は、今までヤマト経営者が残業代を支払ってこなかった事実を、全く過小評価している。それどころか、「横浜」という隠語を使って、残業代を請求した配達員に責任があるかのような印象操作をしている。

今のヤマトの窮状を招いたのは、“アマゾン”でもなく現場の配達員でもなく、今までに何の策も講じてこなかったヤマトの経営者自身であることを、マスコミはキチンと報道すべきだ。

2017年3月2日木曜日

女子大生への殺人未遂事件と、慰安婦問題と・・・

若い女性に対する犯罪は、特に世論の同情が起きやすい。

もし今回の被害者が老人男性だったら、ここまでの世論になっていただろうか?

そう思うと、じゃあ、若い女性に対する犯罪と、老人男性に対する犯罪と、量刑を別にすべきということにもなりかねない。これがいいことなのか?よくないことなのか?

そう思うと、慰安婦の問題が頭に浮かぶ。
あれと同じだと思いませんか?

つまり慰安婦問題は、戦争が巻き起こした多くの問題の一部。
戦争とは慰安婦問題に加え、多くの殺人罪を冒す。
そういう殺人よりも、慰安婦特に少女をことさら取り上げ、問題化させる考え方と底通しないか?

そういう"世論"の意思を尊重するのであれば、慰安婦に対する同情も、もっと取り上げられてもいい。

そんな思いも湧いてくる。

【ホリエモン】~女子大生刺事件とポピュリズムと慰安婦と。

殺人未遂の量刑について、厳罰化を求める世論が起きている?

堀江貴文氏 女子大生刺傷犯に厳罰化求める流れに警鐘

これは確かに、議論を分けた方がいい。

が、今回の事件に関して言えば、判例の刑罰年限を、そのまま当てはめるのがいいのか?多少、増やすこともあり得るのではないか?という世論ではないかとも思う。そういう意味では、世論が間違っているわけでもないとも思う。

さらにいえば、(ひろし)の記憶が確かなら、被告は事件の前に警察に相談していたが、警察の対応が不十分であったために、事件が起こったと。とすると、警察の責任はないのか?

つまり、そもそも、裁判員裁判が導入された理由が、「裁判に市民の感覚を」(趣旨)という理由だったはず。今までの判例に縛られているだけでは、裁判員裁判を導入した理由がなくなる。

ただ、記事を見ていて、トランプ現象や慰安婦問題が頭をよぎったのはボクだけでしょうか?

続く・・・

2017年2月28日火曜日

【朗報】かも。~オリンピックに関する新しい提案。

経費が高騰し、辞退する都市が続出するオリンピック。
東京もすったもんだしてるが、この記事は案外朗報かもしれない。

24年夏季五輪は消滅の危機 次の東京が最後の五輪になる?

もし記事が予想するように、東京が最後となると、メモリアルということで、東京の価値が上がる。

また、どうしても、オリンピックを開きたいなら、今後は東京だけで、毎回開催するというのはどうでしょうか?

そうなると、施設のレガシー化にも期することでしょうし、開催費用も、既存の施設など利用可能。民間のホテルなども、定期開催を当てにして、経営をやりやすい。メリットはたくさん。

いい案だと思うんだけどなあ・・・


宅配ボックスでも受け取れない荷物がある??と思ったが、納得の理由が。

運送業界の正常化に光りが。

再配達率が49%から8%に! 宅配ボックス実証実験の中間報告

しかし、宅配ボックスを設置しても、まだ解決しない問題があるとはどういうこと?

と思ったが、記事を読んでみると、納得の理由があることがわかった。

(以下、引用)

「ボックスがいっぱいだった」「冷蔵・冷凍の宅配物だった」「大きすぎて入らなかった」

(以上、引用)

言われてみればそうだ。

ということは、これが理由で配達できなかった場合は、再配達料金を追加で課すと言うことで、かなり改善するはず。

また、時間指定しておいて、不在の場合もあるとか。

これも、別料金を設定すべし。

しかし、そうは簡単にいかない理由があるもかも?

NHKって、監修はつけてないの?

これだけ健康情報の信憑性が疑問視されているご時世に、あまりにも悪質。

NHKガッテン、再放送を中止 「睡眠薬で糖尿病治療」行き過ぎ表現で謝罪

こんな放送で、国民全員からお金を徴収しようなどと、ふざけた話だ。

2017年2月27日月曜日

まだ、こんなPTAあるの????~PTAに関するお悩みも募集中。

PTAは任意団体です。参加するかしないかは、本人の自由意志で決定できます。

「PTA、入退会は自由」 加入めぐる訴訟が和解

にもかかわらず、まだこんな記事が。

PTAはよほど悪質なのか?
それともよほど無知なPTA信者が、狂信的に害毒を振りまいているのか?

PTAで繰り広げられる泥沼の人間模様 「欠席すると無条件で委員に選出」「参加率でママカースト決定」

PTAに関するお悩みも募集中。いい解決方法が見つかるかも。

【メッセージ】"地獄"を感じている運送会社のスタッフの方へのメッセージ。

もし今の現状を"地獄"と感じているなら、さっさと転職すればいいと思います。

また、自分の賃金や労働待遇と、現実の作業量がマッチしていないのが不満なら、自分が思う作業量まで、作業を減らせばいいと思います。
それで給料が減らされて、それが気に入らないなら、別の会社に移った方がいいと思います。どんなに給料を減らされても、最低賃金以下にはならないと思います。最低賃金以上を得ようとすれば、多少はしんどい部分を容認しなければならなくなります。その多少が、受け入れがたいレベルになるなら、その会社は辞めるべきです。

今の運送業界より、楽な仕事なら、他にたくさんあります。ただし、賃金は最低賃金です。最低賃金ではダメですか?

最低賃金より多くの報酬を望むなら、少なからず、何か、"努力"が求められます。

まずは、自分がその会社の中でどんな仕事をして、どんな報酬を得たいのか、もう一度自分に問いかけてみてください。そこが明確になっていないから、自分自身でも、どう対処していいか、分からなくなっているのではないですか?結局、周りに振り回されているだけなのではないですか?

(ひろし)の周りにも、文句ばっかり言いながら仕事をしている人もたくさんいます。いやなら辞めればいいのにと思います。(ひろし)は時間から時間までキッチリ仕事して、さっさと帰ります。最低賃金より多少は多くお金が欲しいので、多少、ガマンすることはあります。しかし、ガマンの限度は、自分で決めています。それで、上司からとやかく言われたことはありません。もし上司から何か言われたら、それに反論するすべは持っています。そのことを上司も知っていますので、上司も何も言うことができないと思います。もちろん、営業成績は上の方です。

もし本当にお困りなら、試しに現状をこのブログにコメントしてみてください。なにか解決のご提案ができるかもしれません。

しかしひょっとしたら、(ひろし)も知らない"地獄"が現実にはあるのかもしれません。そういう地獄が本当にあるなら、見てみたいです。

お待ちしております。

悪いのは"運送業者"だ。~消費者もネット通販も悪くない。責任転嫁するな。

運送業界の裏側が"地獄絵図"だそうだ。

Amazon宅配急増の裏で疲弊する運送業界 圧倒的な物量にマンパワーが足りないという地獄絵図

あまりにもポイントがずれた記事に唖然としている。

"地獄"を招いたのは運送業者そのものだ。

佐川はそうなることが分かっていたので、アマゾンを断った。
これが正解。

そうなることが分かっていながら手を打っていないのは、ヤマトをはじめ、"地獄"と感じているその業者だ。

いやなら、断ればいい。

この記者の分析では、

以下引用、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

過剰なまでに便利になったサービスの裏には、過剰なまでに仕事が増えてしまい、疲弊する労働者がいる。ネット通販はまさにその最たる例と言っても間違いではないはずだ。

引用以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

だそうだ。
問題のポイントがずれている。悪いのは消費者でもなく、ネット通販でもなく、"運送業者"自身だ。

仮に、運送業者が地獄を解消するために、荷物の引き受けを断ったところで、結果的に消費者が困ることはないはずだ、どうしても便利なサービスが必要なら、お金を余分に支払うシステムを作ればいい。

安い料金で仕事を受けて、安い賃金で労働者を使い、現場の混乱を解消する努力を怠っているのは、現状を地獄と感じている会社の経営者だ。責任は、運送会社の経営者だ。

また、ドライバーが、現状をそんなに嘆くなら、転職すればいい。サボタージュすればいい。そんな酷い会社に文句言われながら働く義理がどこにある?

やめる決断ができない人間を、運送会社の経営者は、うまく利用してカネ儲けしているのだ。そこを見抜かないと、ドライバーはいつまでたっても地獄だ。

本当に現場の地獄を解消する気があるなら、賃金を上げてでも、スタッフを増員するはず。また、どうしても集まらないなら、社長自ら現場で荷をさばくはず。

そういうことができるにもかかわらず、やらないのは、経営者に責任がある。

2017年2月26日日曜日

日本だったら、いいクスリがある。

日本だったら、医者に行ったら、いい薬を処方してくれる。

【海外発!Breaking News】8年間しゃっくりに悩まされ続けた女性(米)

アメリカに日本にあるようなクスリがないはずはないと思うのだが・・・

ただ、たかがしゃっくりと言っても、いろんな種類があって、治療方法も単一ではないのでしょう。一概には言えませんが、8年間もご苦労されるくらいなら、いちど試してみてはいかがでしょうか?

※商品名を記載しようと思ったのですが、いろいろと法令に抵触すると、迷惑を掛ける場合もあるかもしれないと思ったので止めました。
ボクはお医者さんで解決しました。日本のお医者さんに相談してはいかがでしょうか?

同情?よーわからん。~「ヤマト運輸」って、どんな職場やねん?

同情?よーわからん。

宅配便、20年間で13億→37億個に!パンク寸前の「ヤマト運輸」に同情の声

退勤時間になったら、「お先に失礼します。後はよろしく。」と言って、タイムカード押して帰れば済むだけでは????

「ヤマト運輸」って、どんな職場やねん?


2017年2月23日木曜日

なんでも"全員"でないときにいらない日本人。

日本人は、なんでも"全員"同じことしなければ、不公平を感じるのでしょうか。

「PTA、入退会は自由」 加入めぐる訴訟が和解

交通安全協会や町内会など、任意にもかかわらず、あたかも入会しないとイジメや偏見の元になりかねない。

それぞれに任意団体も、それなりに入会のメリットもあるのでしょうから、そこのところを誠意をもって広報すれば、入会される方も増えると思う。

ただ、入会したくない人の意見も尊重されるべきは、当然のことでしょう。

そしてPTAで特に問題なのは、役員の強制の問題でしょう。
この辺ではあまり聞きませんが、地域によっては行きすぎた強制が余計問題を大きくしているみたいですね。

PTAは、やりたい人ができる仕事をすればいいんじゃないでしょうか?結論ありきの強制は、良くないと思います。

2017年2月17日金曜日

やはり一方的な産経の学校記事

そもそも、タイトルに「二転三転」とあるが、記事を読む限り、「二転」したことは書いてあるが、三転したことは書いていない。また、何か変わったのか?

【愛知・中3自殺】担任交代の要望「何も変わってない」 学校説明は二転三転「いじめ」真相は…父親ら「無念でならない」


こういう事件は、双方に言い分があるはず。

だから学校側も慎重に調査しているということ。

それを、真相がまだ分からない段階から、被害者と思われる人の主張だけを掲載し、学校や教育委員会が悪いという印象を与える記事を書く産経。

もうちょっと公平に記事を書いてほしい。

公立に対する異常な偏見を煽る産経の記事。~産経の先生叩き。

公立の英語の先生に「TOEIC」を受けさせたら、とんでもない結果だったと?

【受験を考える】英語の先生がテストを受けたら中学生並みだった?…TOEIC280点の英語教師がいた

この記事連載、どうも公立の先生をターゲットにして、不信感を煽りたいのだろう。

たしかに、実力不足の英語教師がいるのかもしれない。

しかしそもそも、じゃあなんでそんなに点数が取れない人間を、大学(英文科)が卒業証書を与えたのか?教員免許を与えたのか?

なんでそんな点数の取れない人間を教師として採用したのか?

先生方を批判するなら、他にも批判しなくてはならないところがあるはず。

その部分はばっさりと抜いておきながら、先生問題だけを誇張するこの記事。悪意が透けて見える。

(ひろし)の周りの公立の先生方は、みんなすばらしいと思う。そんなすばらしい先生方のことは無視して、一部の先生の批判ばかり。ひょっとしてこの記事書いた人は、公立を陥れて、私立に受験者を誘導しようとする魂胆か?

で、この記事を書いた人は(か)という人らしいが、この人は何点取れるのだろうか?先生を批判するくらいだから、そうとう高得点を取るのだろう。もし点数が高いのなら、なんで中学校の英語の先生にならなかったのだろうか?産経の記者はそんなにエラいのか?

(ひろし)

2017年2月14日火曜日

【相対的貧困】解決方法はあるのか?②

しかしそもそも、なんで大学入試があんなに難しいのか?
学校の授業だけでは対応できないようになってしまったのか?

それは、塾や予備校がレベルを引き上げているからだ。
そういう塾や予備校を金持ちが支持しているから、どんどんといわゆる受験レベルが上がっている。

結局、経済に格差がある以上、教育(点数)の格差はなくならない。

それと、もう一つ見落としてはならない視点がある。

特に大学には“校風”があり、その校風について行けない人は、結局しんどい思いをする。

例えば、医学部。
当然ながら、医者の子ども達が多い。
そんな社会の中に、医者でない子どもが入ると、その世界の違いで、ストレスを感じることだろう。

セレブが集まる学校に、セレブでない子どもが入学すると、相当のストレスになると思う。(親も含めて)

となると、貧困そのものが悪い。だから貧困をなくそう。それなら、社会主義革命しかない。

しかし社会主義とて、完全に平等ではない。

つまり、人間とは、そもそも不平等な存在なのだ。しかし、だからこそ、それが個性になり、豊かな人間社会を構成していることも忘れてはならない。

日本の教育の世界では、“偏差値”=“点数”が信仰されているから、点数を基準に不平等が拡大表示される。

点数=偏差値以外にもっと個人の能力の多様性をわかりやすす示す指標があれば、“個性”として捕らえやすくなるに違いない。

それで、この稿のタイトルは、
「【相対的貧困】解決への方法~根本的な教育改革を。」

でしたね。
結局は、経済的平等が実現されない限り、教育の平等はありえない。ということ。

ただし、それでは解決にはなりませんから、具体的な方法をご提示します。

学校(小中高)が、生徒全員が東大に入れるだけの学習内容を準備する。タブレット・プリント・教科書ガイド・参考書など、塾や家庭教師が使っている教材を全て図書館や教室に準備し、いつでも閲覧できるようにする。

このくらいしかないと思います。

それでも、やってもやっても教育格差はなくならないと思います。
経済に格差がある以上は、教育格差はなくならないと思います。
経済格差をなくすのであれば、社会主義しかありません。
それがいいことなのかどうなのかは、世論次第だと思います。

(ひろし)的には、今の社会の中で、いかにしてがんばるか?
そういう人生が楽しいと思います。

そして日本は、基本的にはいい国だと思います。

(ひろし)

【相対的貧困】解決方法はあるのか?

相対的貧困がまだ取り上げられている。

甘い?時代のせい?NHKの「見えない貧困」特集に賛否

基本、自分の人生は自己責任。
そう捕らえた時点から自分の人生は始まる。
どんな境遇に生まれても、常に希望はある。
自分に希望がないと思う人は、まず、希望から見つけよう。

そして(ひろし)がどうしても気になる部分は、
「塾(家庭教師含む)にいけないのが貧困」か?ということ。

①みんなが行っているのにいけないから貧困なのか?
②それとも、塾に行かないと、学校の勉強について行けないからなのか?

(ひろし)は、どちらもNOだと思う。

もし本当に、塾に行かなければ学校の勉強について行けなくて、それが原因で進学をあきらめなければならないとしたら、それは、学校の責任・文部行政の責任ではないか?

だいたい、日本の教育は塾を当てにしすぎていると思う。
もし学校の勉強で受験に対応できないなら、そういう教育システム事態が間違っている。

で、じゃあ、塾では実際にはどんな授業をしているのか?
もし本当に、その授業がなければ、大学にいけないなら、その内容を学校でやればいい。なぜそれをやらない?

ドリルが足りないのか?それなら、学校でドリルの宿題をもっとたくさん出せばいい。

傾向と対策が足りないのか?それなら、東大の傾向と対策を学校でやればいい。

たしかに貧困は、様々な影響を子ども達に与える。しかしそれは、悪いことばかりではない。悪い部分だけを抽出して番組を編集するから誤解が生まれる。そういう誤解を広めようとしているとしか思えない。

で、結局何が問題なのかというと、“枠”が小さいことが問題なのだ。
みんな東大に入りたいのなら、全員を東大に入れてあげればいい。その上で、どんな勉強をするのか?しかし卒論とかで結局差がつく。そうなると、卒論でいい点を取るための塾が誕生する。

じゃあ、就職する時はどうなのか?仮に学校での成績を平等(例えば全員をA評定)にしたところで、会社や公務員試験に“枠”がある以上は、それに対応する塾が、結局できる。

結局どこまで行っても、金持ちは少しでも点数をとろうと、塾を作り上げていく。塾で足りなければ、家庭教師を雇う。

結局、絶対的は平等はありえない。

まずはそこに気づくべきだろう。

その上で。

つづき・・・

2017年2月12日日曜日

たぶん、双方の思い込みがあるのだろう。~注意書きを読まない消費者

例の、松本伊代さんが線路に立ち入った事件もそう。

注意書きや案内を「読まない人」は本当にいる! サービス提供側は「頼むから読んで」と懇願

多くの人間は、“読んだ”内容を即座に、実際に“行動”にできない場合が多い。
例えば、成功モノの本やセミナー。
こうすれば成功できますよ。といくら言われても、なかなか行動に移せないのが人間の性。
勉強しかり、ダイエットしかり。

その根底には、人間のコアに存在する“自我”が関係していると(ひろし)は考えるようになった。

この自我とは、言い方をかえれば、自己中心性とも言えると思う。
簡単に言えば、ありのままの自分(長所も短所も全部含めて)を自分が受容していかなければ、自分自身が維持できなくなるという精神的根幹。

しかしみんなが自己・自我を主張しはじめると、社会の統制が効かなくなるので、ルールやマナーをつかって、外的に人間をコントロールするようになる。しかしルールとかマナーは、自我にとってはあくまで相容れないモノ。だから、文字でいくら書かれてあっても、「ああ、そうか」とはなかなか納得・行動できないモノ。

だから、この記事にあるように、いくら書いても読んでもらえない・・・などとグチもでる。

だから、書く方も、どうせ読まない人(意味が理解できない人、頭では理解できていても、カラダがついていけないひと)などなど、いるという想定で接した方がいい。

だけど後でクレームが来たときのために、でかでかと表示するしかない。

「最近の若いもんは・・・」とはいつの時代も、言われることか。

でも、この年齢で・・・・・?

早見優 伊代に自分から写真撮影持ちかけた 鉄道営業法違反を涙目で謝罪

ちょっと精神年齢が低いんじゃないかとも思うが、(ひろし)も他人のことを言えた柄じゃない。自分の精神年齢を低く保つことで、若さを維持しようという魂胆なのだwww。

だから、あんまり批判はできない。

でもお互い、しっかり反省して、以後気をつけてください。

だれか困る人がいるのですか?~民族が自然にいなくなる問題。

“民族”が消滅して、だれか困る人がいるのでしょうか?

【世界ミニナビ】“民族消滅”の危機におののく韓国、人口微増も少子高齢化のスピードが…

今すぐ、突然に誰かに襲われて根切りにされるのであれば、それは大問題だ。

そうではなしに、だんだんと子どもの数が減って、何年も何十年も何百年も後に最終的にはゼロになったとしても、その時に、だれか困る人がいるのでしょうか?

最後の最後に残った家族が、“困る”と思うなら、その家族ががんばって何人か子ども作ればいいんじゃないか?

日本もそうだが、人間を“民族”というくくりで見ると言うことは、ある意味差別的だと思うのは(ひろし)だけでしょうか?

自分の民族が滅びては困るという人は、人間を分断された民族というくくりの純粋性だけに何かの価値を感じているのか?

人間は、特に今の国際社会の世の中、ドンドンと交流している。そうなるとドンドンと混血していく。これがこれからの世界の主流となる。

そんな中で“民族”を云々すると言うことは、“純粋”を守ると言うことを意味し、そこに某かの価値を感じているということでしょう。

しかし長い年月の間に人間はどんどんと交流・混血していくわけだから、“純粋”という概念はなくなる。

今はまだ混血の途中段階だから、どこかに○○“民族”が存在るとなると、物珍しげに、その独特の文化などをありがたがる風潮があるが、そういうありがたがられている文化自体が、結果的に少数になり、ゆくゆくは消滅していく運命なのではないか。

そのことは(ひろし)的には残念ではあるが、しかたないことでもあり、ふせぎようがないことだと思う。

ただ、今の時代に、少数の“民族”がいて、物珍しい文化を表現しているので、(ひろし)からすれば「へーー、めずらしいなあ・・」と思うだけで、その民族の当事者が自然に絶滅したとしても、それは残念だが仕方がないし、(ひろし)として、なにもお手伝いしてあげることはできない。タネをお分けすることもできませんし。

【消費者問題】法律による規制が必要~無人コインパーキングで駐車券を紛失した場合

福山では、相場は1万円か。

コインパーキングで駐車券をなくしたら「2万円請求」…支払わなくちゃいけない?

紛失のボタンがあるので押してみると、
「もう一度駐車券をよく探してみてください。」
「どうしても見つからなければ1万円払ってください。」
「後日見つかったら、差額はお返しします。」

と、こんな感じか。

記事の地域は2万円か。ちょっと高い感じがするが。
業者の言い分だけが通るとするなら、通常200円の駐車料金でも、1万円請求される可能性があるということか。

これはちょっと行きすぎだと思う。
今は法律が追いついていないので、業者の言い値だが、いくらかのペナルティは仕方ないにしても、何らかの方法は検討されるべきだと思う。

たとえば、キカイでナンバープレートを写真に撮って、入庫時間の確認をして、駐車券紛失のペナルティーとして100円余分に払うとか。あと、電話対応係員の時給が必要なら、まあ、プラス500円とか。

業者の方の意見を聞いてみたい。

【消費者問題】その店が気に入らなければ、他で買えばいい。

最近、店員の対応が???の店が増えてきた。

「ここになければありません」 スーパーの応対めぐりプチ炎上

しかし、店側の事情もあるはずだから、なかなかムズカシイ。
おそらく百貨店等なら、もっとていねいな接客してくれるのだろうが、この記事の程度の接客となると、割安スーパーか?

割安スーパーで、高級なサービスを望むのは無理でしょう。
もっとキチンとしたサービスを求めるなら、高級店に行きましょう。

2017年2月8日水曜日

【アメ車】と【商店街】~衰退の共通点が見えてきた気がする。

消費者のニーズをつかみ切れていない。
殿様商売的である。
ビジネスモデルが時代に取り残されている。

日本も他山の石としないと。明日は我が身。

【アメ車】買うか??~買わんじゃろ。②~アマゾンは?買うじゃろ。

トランプ氏が、アメ車にご機嫌?
アメリカ国内で作って、雇用を維持している?
で、外国が買ってくれないと・・・?

だって欲しいクルマがないもん。

でもアマゾンは買い物するよ。しょっちゅう買ってる。
それで日本の会社が影響を受けてつぶれた会社も多いことでしょう。

そうやって、お互いが競争していくことがいい物を生み出すエネルギーになる。

そう主張していたのは他ならぬアメリカではなかったか?

今アメリカで衰退している産業は、そういう取り組みが不足しているんじゃないか?

トランプ氏が国内の雇用の維持に躍起になっている。それを支持する白人も多い。

でもその支持する人達を見ていても、なんか違う感じがするのは(ひろし)だけでしょうか?

【商店街の再生】(ひろし)はちょっと疑問が・・・②

最近、福山でも、商店街の再生の動きがありました。
ご存知の「本通り」です。
屋根を取っ払って、路面や街路樹など整備し直して、明るくていい感じになったと思います。クルマが入れる時間が増えたのもいいと思います。商店街全体が明るくなったので、心機一転、若い人が活躍するあたらいいお店などが出店してくれると、活性化につながると思います。

ただそれでも、旧態依然のお店が、殿様商売をしているようでは、客は敏感です。

時代が変わるとビジネスモデルも変わります。
ただひたすら古いモノを守っているだけでは、“ビジネス”は成り立たなくなっていくでしょう。うまいこと新しいビジネスモデルが構築されることが必要です。

【商店街の再生】(ひろし)はちょっと疑問が・・・

商店街の方には申し訳ないが、一般的に言われている商店街の再生・・??については、(ひろし)はちょっと否定的なのだ。
それは、この記事にもあるが、商店街の商店が、本当に再生する気があるのか?と言う点が、どうも疑問でしょうがない。

都会人にはわからないシャッター通り商店街の「本当の問題」

福山でも、商店街がいくつかある。
その商店街の中にも、昔からがんばっている店と、元気がなくなった店と、全く新しい店が出店した店と、いろいろと混在している。

その中のいくつかを訪れてみると、どうも「???」な気がしてしょうがない。

それは、店員さんの対応が、「???」な店が少なくないということ。

商品が回転していないので、商品が日に焼けていたり、埃をかぶっていたりは、しょうがないかも。それもレトロの一部か?

しかし店員さんの対応が、イマイチなのは、今のチェーン店系が、接客などをきちんと研修・教育しているのとは対照的に、昔からの商店街のお店は、いわゆる殿様商売的な印象を受ける店が少なくない。中には客を客とも思わないような発言とか、どうせ買う気がないんなら、さっさと帰ってくれとか、そんな態度の店が結構あるんですよ。ご自分では気づいてないかもしれませんが。

いまのチェーン店系の店では、教育が充実しているのでしょう、ほとんどそういうことは感じられなくなった。

例えで言えば、個人タクシーと法人タクシー。
個人タクシーは評判が悪い。だれも注意してくれる人がいないからなのでしょう。注意してもきかないし・・・

そういうことで、商店街の再生については、(ひろし)は否定的です。

しかし福山では、・・・

【著作権】当の本人(アーティスト)ですら、よく分かってないのだろう。~著作権の中身。

宇多田ヒカルさんのツイートに対しても、疑問が呈されている。

宇多田ヒカルのツイートは誤解なのか 「教室での著作権料」めぐる混乱

結局の所、当の本人(アーティスト)ですら、著作権の中身についてはよく分かってないのだろう。

この際だから、マスコミでもどんどんと取り上げてもらって、正しい認識が国民の間に定着することが望ましいと思う。

何でもそうだが、払わなくていいお金は払いたくない。
でも払わなければならないお金ならキチンと払いたい。

そう思う人は多いと思う。
しかしこと、著作権料に関しては、なぜか払いたくないという人が多い。
それは払う理由が一般人に浸透していないからではないかと思う。

著作権料の基本は、クリエーターに、金銭的補償を担保すること。
そのためにクリエータは著作権管理団体と契約を結んで、管理を委託している。と記憶している。

ということは、管理団体は、もれなく徴収するのが“お仕事”となる。そう思えば、今回の著作権協会の動きも、職務に忠実に行動したまで。となる。特段、批判される内容ではない。

しかしクリエーターの中には、場合によっては、金銭的見返りを要求しなくてもいいという場合もあり得るということか。

ならば、著作権料を一切受け取らなくても良いという楽曲(作品など)を、管理団体に委託せず、自由に(無料で)使ってもいいという曲を何曲か決めるというのはどうなんだろう?今の法律になければ、そういう法律を作ればいいのでは?

例えば、ミリオンヒットした曲など、一定の期間が過ぎれば、著作権フリーとするなど、アーティストの意向が反映できる法体系にできればいいと思う。

2017年2月4日土曜日

【アメ車】買うか??~買わんじゃろ。

トランプ大統領、“ハーレー”前に上機嫌

てか、アメリカ国内って、環境基準厳しいんじゃなかった?

ハーレーって、基準どうなってんかなあ・・・?

ただ、日本も環境基準厳しいみたいだけど、あれって実際DOUNAN?

クルマの燃費って、実際の燃費と表示の燃費は全然違うし、結局エコになってない気もする。

で結局アメ車って、エコエコ言わない分、結局トランプと一緒で正直だったってことで評価が上がる・・・と言うことか。