2014年5月29日木曜日

【組体操】止めた方がいいと思う、本当の理由。

【組体操】止めた方がいいと思う、本当の理由。

「組体操を止める必要がない」という人の根底には、
「自分の考えこそが優位であって、『止めた方がいい』と言う人は、劣っている」
という考えがあるように感じます。

「止めた方がいい」という人は、
「やりたい人はやればいい・・・」という寛容の精神がある。

ていうか、
そもそも、アンケートの設問・選択肢自体が問題があるかもしれない。

・止めた方がいい
・止めなくていい
・どちらともいえない

となっていました。

しかし、
「現状を安全な方へ変更させながら実施する」
というひとは、どちらに入れればいいのでしょうか?

「参加したい人だけ参加し、参加したくない人は参加しなくていいようにする」
という人達は、どちらにいれればいいのでしょうか?

そういう人達が、「・止めなくていい」に入れると、
「強制的に全員参加」の「・止めなくていい」と一緒にされて、
はなはだ、不愉快です。


結局は、そこんところの問題なのかもしれません。

(ひろし)

《過去の閃き》【AKB48】「コンプガチャ」と「AKB商法」の違いとは?

====================================================================

「コンプガチャ」と「AKB商法」の違いとは?

====================================================================

AKB商法」が、賛否両論、ネットを騒がせています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「コンプガチャ」と「AKB商法」の意味については、
こちらから、リンクを開いて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今のところ、

「コンプガチャ」は、違法性が高い。
AKB商法」は、違法性は見当たらない。

というのが、消費者庁の見解のようです。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「カード合わせ」に関する景品表示法(景品規制)上の考え方の公表及び
景品表示法の運用基準の改正に関するパブリックコメントについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それでは、なぜ、「AKB商法」がこれほどまでに、
ネットを騒がせているのでしょうか?

まずは、「AKB商法」に対する問題点をまとめてみましょう。

1,CDを買った人(など)に、「総選挙」の投票権が着いてくる。

2,投票権には制限がないので、CDを買った枚数だけ、総選挙の投票権が与えられる。

3,自分の好みのメンバーを、総選挙で上位に押し上げようと、大量のCDを購入する人が多数いる。

4,大量購入されたCDが、中古市場でもてあまされている。


この問題については、こちらの記事が、
参考になると思います。
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AKB商法には問題がある」 自民参院議員が自主規制呼びかけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これらの賛否の意見を見てみると、
“視点”が違うということがわかります。

【肯定派】
→これだけ、CDが売れない音楽業界にとって、ミリオンセラーを連発するAKBは、救世主。
→AKB48CMに登場することで、他の商品も売り上げ増が期待できる。
→AKB48のビジネスモデルが、他のビジネスにも、参考になる。
  
【否定派】
→青少年健全育成の観点から“大量買い”には問題がある
→NHKは、AKB総選挙の報道に長く時間を割いていた。「公共放送として、異常」


つまり、


(つづく・・・)


2014年5月23日金曜日

【組体操】ある知人の話です。(続)

【組体操】ある知人の話です。


(続)【組体操】ある知人の話です。


その知人は、
「一旦避難させた生徒を、
また、火の燃えさかる現場に行かせるように、教師が指導する・・・??」

と、非常に違和感を感じたそうです。

知人が、「実際の火事では、あぶないから、やめたほうがいいのでは・・・」

とはつげんしたところ、

「今まで、これでやってきましたので・・・」

と、提案者に言われたそうです。

他の先生方は、なんにも言わなかったそうです。

知人は、理を説き、
最終的には、2枚目を破棄するということで決着したそうです。

その知人は、私に、
「学校の先生って、意外と何にも考えてないのよね・・・」

と言っていました。

私は、その知人は勇気があるなあ・・・と思いましたが、

実際には、先生方が、
自分の考えを言えない雰囲気もあるのではないかと推測します。

今の学校を見ていても、そんな風に見えます。

ランドセルはいつまで持たせるのでしょうか?
制服はいつまで着させるのでしょうか?
修学旅行も、イマドキいかがなものかと・・・

【組体操】はいつまでさせるのでしょうか?

全てを否定するつもりはありませんが、
時代に合わせて、新しい考えを取り入れる、
古い考えを捨てる、

そういう脳ミソの中身の新陳代謝は必要だと思います。

(おわり)

(ひろし)

2014年5月22日木曜日

【組体操】ある知人の話です。

【組体操】ある知人の話です。


その方は、学校の先生で、新しい学校に異動になってすぐの頃、職員会議があったそうです。

議題は、「避難訓練」。原案のプリントが2枚配られ、

1枚目は、生徒の避難について。
2枚目は、学校の財産の持ち出しについて。

だったそうです。

1枚目は、普通の内容だったので、ことさら疑問には思わなかったそうですが、問題は2枚目。

その内容は、
一旦、訓練火災で、生徒が運動場に避難し、
点呼で、無事を確認した後に、

学校の“財産”を“避難”させるために、
生徒に役割分担をさせ、
“持ち出し”をするように訓練をする、

というものだったそうです。

(つづく・・・)


(ひろし)

【組体操】“キケン”に対する考え方は、昔と比べて、格段に敏感になっている。

【組体操】“キケン”に対する考え方は、昔と比べて、格段に敏感になっている。

昔は、何かの目的のためには、多少のキケンを覚悟しながら、何かを行っていたみたい。

ていうか、キケンに対して、無頓着というか、見て見ぬ振りをするとか・・・

そんな時代でした。

ね。

しかし、いつの時代からでしょうか?

今の日本は、
何か事故が起こると、特に死亡事故がおこると、
それはそれはヒステリックに、

事故原因の究明だの、
責任の所在だの、
損害賠償だの、

・・・・・

まあ、ある意味、大変な時代です。


どこぞの大国は、
人口が大杉て、
しょうしょうころしても・・・・


これからの日本は、
どっちの方向へ向かっていくのでしょう・・・


で、

ある知人の話です。


続く・・・


(ひろし)

【組体操】キケンが指摘されているのに、義務的にするのですか?

【組体操】キケンが指摘されているのに、義務的にするのですか?

【組体操】について、ツイッター上に、以下のコメントをいただきました。

《コメント》
個人の意志とは関係なく、やらなければいけない事の訓練では?ピラミッドだって下からの圧力ありますよ!
《コメント以上》

ツイッターですから、文字数の関係でしょうか、
ちょっと意味がわかりません。

危険なことを、個人の意志とは関係なく、やらなければならない・・・

意味不明です。

誰のためにですか?

ピラミッドの、下からの圧力?

やはり、意味不明です。

重力は、上から下に向かっていると思っていたのは、
ボクだけなのでしょうか?

下の人間が、上の人間に圧力をかけるのでしょうか?

どうやって???

もうすこし、理解できるように、
コメントを頂けるとありがたいです。

(ひろし)


2014年5月21日水曜日

【組体操】は止めた方がいいと思うもう一つの理由。

【組体操】は止めた方がいいと思うもう一つの理由。

“組”体操である以上、一人ではできない。

二人でも、あまり、“組”体操とは言わない。

やはり、十数人とか、数十人とか、

場合によっては、100人規模になるらしい。

ということは、
そんな大勢の人間を動員する以上、
そこになんらかの“組織”が必要となる。

組織とは、
つまり、人を上と下にして、
役割分担させ、
全体として、その目的を果たすもの。

そこに参加する動機がある人は、
それでいいでしょうが、

動機がない人を、
ムリヤリ参加させるのは、

やはり止めるべき。


組体操に意味を見いだし、
それに熱心に取り組んでいるのは、
キタ挑戦とか、どこぞの宗教団体とか、

“組織”の力を誇示する場として利用されている。


「こんなにもたくさんの人間が、
“組織”のために集結している。」

「だから、おれたちの組織は優れている。」

「だから、オレたちの思想は正しい。」


そういう宣伝のためにつかっていた。

私もかつて、そんなビデオを見せられたり、
自分も参加したこともあるが、

それはそれなりに、
意義もあったと思うし、
そのときは、充実感もアリ、
感動もしたものだ。

しかし、あとになって冷静に振り返ってみると、
やはり、「だれかのため」にやらされていたという
気持ちだけが残った。

何のための【組体操】なのか?

誰のための【組体操】なのか?

そこら辺を突き詰めていけば、
やりたくない人に強制的にやらせる理由は、
やはり、見出せない。

(ひろし)

【組体操】「止めた方がいい」という人の気持ちがわかりますか?

【組体操】「止めた方がいい」という人の気持ちがわかりますか?


組体操はやめた方がいいと思う?



今回のアンケートのコメントを見て、
「止めた方がいい」という方のコメントを見ると、

はやり、
「自分が嫌な思いをした。」
「自分が危ない思いをした。」
「実際に(自分・家族・知人が)けがをした。」

という人が多いと思う。

そういうケイケンのない人には、
「止めた方がいい」という人の気持ちはわからないと思う。

そういう人の気持ちを無視し、
全員を強制的に参加させるという意味の、
「組体操」なら、やっぱり止めた方がいい。

(ひろし)


2014年5月20日火曜日

では、【自動車の運転】も止めるべきか?③

では、【自動車の運転】も止めるべきか?③

学校で子どもに組み体操をさせる場合は、

1,本人(子ども)の意志に基づいているか確認する。
2,親の承諾を取る。
3,万一の事故の時の補償はどうするのか?
キチンと明文化しておく。

まあ、最低限、これくらいは必要でしょう。


キケンが指摘されているのに、やりたくない子どもに、
強制的に組み体操をさせるのは、

どう考えても、良くないと思います。

(ひろし)

では、【自動車の運転】も止めるべきか?②

では、【自動車の運転】も止めるべきか?②



1,満18歳にならないと、組み体操自体ができない。

2,組み体操を希望する人だけが行う。

3,組み体操をする場合は、その危険性の認識、技術について、どこぞでレクチャーを受けて、試験に合格した人だけで行う。

4,練習中・本番中に、危険行為があれば、組み体操に参加することを禁止する。

と、まあ、こんなかんじでしょうか。

となると、
学校で組み体操を行うとしたら、
どのような対策が考えられるでしょうか?

(つづく)

では、【自動車の運転】も止めるべきか?①


では、【自動車の運転】も止めるべきか?①

という議論にも発展しています。

しかしながら、【自動車の運転】と、
【子どもが学校で行う組み体操】では、
もともと、土俵が違います。

【自動車の運転】は、大人が、自分の意志で行うもの。

【子どもの組み体操】は、義務教育の中で、強制的にさせられるもの。

そういう違いを先ず認識すべきです。

その上で、
【自動車の運転】について述べてみたいと思います。

【自動車の運転】は、大変に危険で、場合によっては、運転者だけでなく、周りを巻き込み、人を殺すこともあります。

ですから、その運転に関しては、“免許”という制度が設定されています。

しかも、事故を起こしてなくても、重大なルール違反があれば、免許が没収され、運転自体ができなくなります。

((ひろし)的には、違反の罰則をもっと厳しくすべきと考えます)

つまり、
【自動車の運転】と、
【子どもの組み体操】の議論を同じ土俵でおこなうとしたら、

次のようになります。


(つづく)

2014年5月19日月曜日

では、【水泳】も止めさせるべきか?

では、【水泳】も止めさせるべきか?


ネットで、

組体操はやめた方がいいと思う?




という話題が盛り上がっています。

私的には、

【組体操】“全員に強制的にやらせるのは止めた方がいい”

という意見です。


こういう意見を述べると、

「なんでもかんでも、やめればいいというものではない・・・」

などという意見が、必ず出てきます。

それはそうです。

何でもかんでもやめればいい・・・といっているのではありません。

「適切に実施しましょう」

と言っているのです。

「キケンがあるのなら、その部分を排除しましょう。」
「より安全なやり方に変えていきましょう。」
「(キケンが指摘されているのだから)やりたくない人に、強制的にやらせるのは止めましょう」

と言っているのです。


例えば、水泳。

確かに死亡事故もあったことでしょう。
では、「止める」のか・・・?

これも、しょうじき、難しい問題でしょう。

しかし、
次のような「水泳」の授業はいかがでしょうか?

1,まずは、水に対する基本的な知識を教える。
~基本的に、人間は、水に浮く動物であること。
~海水と、真水では、浮力が違うこと。

2,水に浮く浮き方を教える。

3,服を着ているときと、水着の時では、どのような違いがあるか?

4,水に落ちたときに、おぼれないようにするにはどうすればいいか?

5,救命胴衣をつけて水に入ってみる。

6,おぼれている人を助けるにはどうすればいいのか?

~まずは、大人に知らせる。
~自分が飛び込んで助けに行くより、浮き輪にひもなどをつけて、それを投げる方がいい。
~自分が助けに行く場合は、浮き輪や救命胴衣をかならず使用する。(これは?かもしれませんね。)

7,体力を消耗せずに、岸にたどり着ける泳ぎ方など。
~場合によっては、泳がずに、そこにじっと浮いている方がいい場合もあるかも。

8,川や池・海に行くときには、必ずおとなと一緒に行く。
~救命胴衣や浮き輪をもって行く。


などなど。

まあ、素人の考えですから、
このままを鵜呑みにはしないでほしいですが、
そこんところは、
プロの方が、
“適切”な内容を作り上げていただければいいと思います。


という感じです。

みなさん、どうおもわれますか?


(ひろし)



【組体操】“全員に強制的にやらせるのは止めた方がいい”~“止める決断力”を育てよう。

組体操はやめた方がいいと思う?


今、ネットで、組体操の是非が話題になっています。

私の意見は、

“全員に強制的にやらせるのは止めた方がいい”

と思います。

そもそも、学校で行う「体育」とは、いったい何を目的にしているのでしょうか?

将来のオリンピック選手を育てるためですか??

それは違うと思います。

学校で行う「体育」は、

その子どもが、ひとりの人間として、将来にわたって、
健康に生きていけるための、基礎的な体力をつけること。

カラダを適切に動かすことが、健康の維持に必要であることを認識し、それを継続的に実践できること。

だとすれば、
なにも、危険な組み体操を強制的にさせることはないはず。

そこらのところは教育者が智恵を絞って、安全な体育を模索すべきだと思う。

たとえば、
ダンス、太極拳、バレエ、ストレッチ、ウオーキング、ノルディックウオーキングなど、最近では、いろいろな運動が紹介されています。

私、個人的には、ボクササイズもいいと思いますが、
子ども達の中には、悪ノリする人もきっと現れるでしょうから、
これは、オトナになってからでもいいと思います。


どうしても、組み体操がやりたい子どもには、
アメフトみたいなプロテクターをつけてやらせるとか・・・・


いずれにしても、
今までやってきたから・・・

とか、
恒例だから・・・

という理由で、何も考えずにだらだらと続けるより、

“いま、本当に何が必要か”を、常に考え、
よりよいものを取り入れる姿勢こそ、
必要だと思います。

より安全でより効果的な「体育」のあり方を、みんなで智恵を出し合えばいいと思います。

原発と同じで、“止める勇気”も、時には必要だと思います。

“止める決断力”を育てよう。教師も子どもも保護者も。

・・・戦争を止める決断より簡単だと思うんだが・・・


(ひろし)


【組体操】「止めた方がいい」という人の気持ちがわかりますか?

では、【水泳】も止めさせるべきか?

"恒例 "が止められない日本人 ・・・1(「恒例」が生み出した痛ましい駒大生の死亡事故 )