2016年8月31日水曜日

【やってみた!】「LANケーブルの配線」~チョ~~~簡単!!29,000円儲けた!?

以前、業者に頼むと1カ所で約30,000円かかった。
値段のわりにはむちゃくちゃ早く終わったので、工事(作業)自体は簡単に違いないと思った。

今回、別の部屋にLANのターミナルをつけたくなったので、ネットでググってみた。
すると、意外と簡単にできるらしいから、やってみることにした。

やってみたら、案の定、簡単だった。
でも、やっぱり慣れない作業なので、すこし手間取ったところも正直ある。

だから、みんなに教えてあげる。


まずは、家のLANの元がどこからきているか?

玄関とかトイレとか、家のどこかにこんなプラスチックケースがあるはず。探してみて。

写真1

このケースの下の部分をPUSHすると、カチャってふたが開く。
たぶん高いところにあるから、イスから落ちないように。

ふたを開ければこうなっている(ウチの場合)

写真2

で、この中に、こんなキカイ(写真3)がついている。(ウチの場合)

写真3
ちゃんとコンセントもついている。

(※これは、昔、元あったものが壊れたので、家電屋で買ってきてつけかえた。
※この時も業者に頼もうと見積もりしたら、30,000円と言われたので、自分で買ってきた。)

で、このケース(写真2)の中に、何本もい線がある。

この中の1本が、外から家に入っている線。

あとの残りが、このケースから、家の中の各部屋に続いている線。

そのターミナルになっているのが、写真3のキカイ。
入力のところの差し込みは、すでに外からの線(入力)が差してあるから、残りは全部出力。

で、何本かのい線の中から、新しく設置する部屋に向かう線を見つけないといけないが、
その線がどこに続くか、細いマジックで書いてあったり、タグがついていたりするので、みつけやすい。
(こんな仕掛けがしてあったんだ!!)

写真4

(※もし書いてなかったら、通電確認をしなくてはいけない。ただ、業者さんも、作業の効率を上げるため、あらかじめ書いてある方が作業が早く済むので、書いてある場合が多いと思う。個人の感想)

で、自分が設置したい部屋の線を捜し、写真3のようにターミナルに差し込む。出力側なら、どこでもいい。


そしたら次は、新しく設置する側の部屋。

部屋のどこかに、こんなんがあるはず。

写真5
(※これは完成図でもある)
(作業の手順と写真撮影がテレコになっているが、ゴメンナサイ。)

このオモテのパネルをはずすと、こうなっている。

写真6

このいのが、

写真2
から来ている。

で、写真6の線に












このパーツ ↑ をつける。(アマゾンで売っている。)


そろえる道具はこちら。(写真7)。

写真7


全部100円ショップで手に入る。

家にあれば買わなくて済む。

ただやっぱり、道具 ↓ があればもっとラクなのは事実。


この道具 ↑ は皮をむくのにラク。

で、写真6の線の先の皮をカッター(又は、上の道具)でむき、(4cmくらい)
中の細い線の束を広げ、
写真8のようにパーツにはめ込む。

写真8


細い線は、全部で8本あるが、
2本ずつペアになっている。

、茶と

となっている。

その色を、パーツの色に合わせてそれぞれ8カ所にはめ込む。




(※このパーツが優れているのは、細い8本の線の皮膜をはがさなくてもいいところにある。電気系の配線は、皮膜をはがすのが、以外とコツがいる。それをしなくて済むところがスグレモノ!!


この時、パーツにはめ込む配線のパターンが、
AとBの2種類あるが、
通常はAでいいみたい。
ボクもAでやってみたらあっていた。

で、この作業の時に、細い線をパーツにはめ込むのだが、
ここがちょっと入りにくい。奥までキチンと埋め込むためには、
細いドライバーかなにかで、少し押した方がいいと思う。

でないと、のフタをはめるときにはめにくい。

写真9


のフタをしめる前、LAN端子(写真では上のの線)を差し込み、通電の確認をしてみる。

OKなら、LAN端子を外し、
のフタをはめる。
(この時に、のフタがはまりにくいなら、プライヤで少し力をくわえてみる。この際には、パーツにキズがつかないために、紙かビニルかなにか、あてて力を加える。ボクはパーツに付いていたビニル袋をあてた)


(OKでないなら、写真8の時点で配線をBにして、通電確認をしてみる。)

この時点で、パーツからはみ出た線をニッパで切るのが定石なのだろうが、ボクはハサミを使った。経費削減のため。

(※ただ、ハサミはあまりオススメではない。ハサミの切れが悪くなる可能性があるから。ボクの持っていたハサミは古いものだったから、壊れても100円ショップで新しいのを買えばいいと思ったから、家のハサミをつかった。)

でも、構造上は、余った線を切らなくても問題はない。
(見た目にも、結局パネルに隠れるし、細い線はちゃんと覆いがされているので、接触することはないから。)

次に、コンセントパネルにはめ込み、
全てを元通りに戻す。

(この時に、各パーツの鈎状の部分をキチンと合わせないと、はまらない。)


これで完成

写真5(完成図)



29,000円儲けた!?


いかがだったでしょうか?

意外と簡単。でもちょっとコツがいる。
でも、慣れれば、プラモデルを作ったことがある男の子なら、
全然平気。

女の子なら、旦那さんとか彼氏とか、
このブログを見てもらって、やってもらったらいかがでしょうか?

え??

自分でもできるかも・・・て?

ですよね

業者さんなら、あっという間に終了でしょう。
皆さんも、やってみて下さい。

で、自己責任ですから、そこんところはご了承ください。

私は保証はできません。重ね重ね、ゴメンナサイ。

でも、あんまりにも簡単だったので他の部屋もやりたくなってくる。

まあ、用もないのにあっちこっちつけてたら家内に怒られるでしょうから、おとなしくしとくけど・・・www

2016年8月30日火曜日

【iPhone】買い取りの現実。

iPhoneは買い取ってくれるところがある。
広告・看板で大々的に宣伝しているので、ご存知の方も多いでしょう。

しかし実際には、分割払いの残金が残っていたら、査定がかなり低くなるらしい。
残債を残したまま転売すると、万一残債の返却が滞ったときに、スマホに利用制限がかかる、
というのが理由らしい。

付属品のイヤホンマイクやケーブル類、ケースも、大した額にはならない。

とうことは、緊急の用がない限り、分割払いが済んで手放すのが良いのだろう。(・・・しかしその頃には、買い取り価格が下がっている・・・)

しかし、2年割引との関係で、なかなかタイミングが合わない。
これに家族のスマホの買い換え時期なども関係して、なかなか買い取りには出されない。

となると、最初から買い換えの時期と、分割の開始時期をキチンとそろえ、計画的に更新するのがいいと思う。

しかしいざとなると、ついつい忘れてしまうのが、人間の悲しい性。
結局ケイタイ会社が儲かるようにできているのだろう。

2016年8月22日月曜日

【ロシア】国内で責任問題にならないロシアのドーピング問題の不思議・・・

それにしても、ロシアのドーピング問題。
国家が関与しているとされているのに、ロシア国内で政府や責任者を批判する世論が起こらないのが不思議でならない。

もし日本だったら、政治家・責任者の責任問題は避けられない。

つまり、みんな知ってることだった・・・・・・のか・・・・・

と思ってしまう。

ロシアの選手がメダルを取っても、
エールを送る気がおきない。

ボクって、変ですか?