2015年8月11日火曜日

ニト○の商法はアリ?ナシ?7

●ホーの商品も、あまりにもトラブルが多いので、
ぶっちゃけ、担当者に聞いてみました。

“実は今まで、家具はニト○さんで買ってました。でもあまりにもトラブルが多いので、今度は●ホーにしてみようということで、お宅で買い物しました。でもやっぱりトラブルが多いですね。よく見ると「Made in China」とかいてありますけど、やっぱりこんなかんじなんですか?”と。

すると担当者は、
“そうですねえ・・・・今はほとんどチャイナですので、やっぱり商品がこんなかんじですねえ。”と。

私“Made in Japan はやっぱり、高くてあわんのんんですか?”

担当“そうですねえ。今はもう、日本ではこのての家具を作っているメーカーはないんじゃなですかねえ・・・”

私“へえ・・・・・・そうなんですか。じゃあ、ちょっと高めの商品を売ってるお店も、やっぱり、Made in China なんですか?”

担当“そうですねえ。基本は、Made in China ですね。色のバリエーションを増やしたり、表面の素材を変えたりして、商品番号を変えたりしてプラス5,000円とかで販売してるみたいですね。”

私“ということは、●ホーさんみたいな量販店に卸すメーカーも、ちょっと高い値段設定のお店に卸すメーカーも、作っている工場はおんなじということですか?”

担当“そういうケースもあるみたいですねえ・・・・・基本は同じで、デザインを少し変えるとか・・・”

私“ということは、今回みたいなキズとか、部品の不良とかは、同じくらいにあると言うことですか?”

担当“そうですねえ・・・やっぱり・・・・どうしても・・・不良品はでるみたいですねえ・・・・”と。

私“じゃあ、結局、量販店で買っても、ちょっと高い店で買っても、トラブルは避けられないと。”

担当“そうですねえ。”

私“じゃあ、結局どこで買っても、トラブルの確率は同じ。あとは客がクレームを言うか、ガマンするか?実際には、少々のキズならガマンする客もいるということですか?”

担当“おそらくそういう方もおられるとは思いますねえ。”

私“じゃあ、ぶっちゃけ、ニト○さんも、事情は同じということですか?”

担当“おそらくニト○さんは、うちとは事情は違うと思いますけど・・・”

私“どうちがうんですか?”

担当“それは、私からは・・・”

私“そりゃそうですね・・・”


と言うことで、後味の悪いところでおしまいとなりました。

《続く》

0 件のコメント:

コメントを投稿