2014年7月21日月曜日

【責任追及社会】日本社会は、確実に変貌している。④

阪神淡路大震災や東日本大震災の時にも指摘されたことですが、
“ボランティア”も、実は、非常にデリケートなモノなのです。

たしかに“善意”は、ありがたいことです。

しかし、闇雲に、人間が押し寄せても、
かえって邪魔になる。

本当に、現場のことを考えるなら、
例え、1万円でも、お金を寄付した方が、
現地の人達には役に立つ。

そういう実例は、たくさんあります。

そういう意味でも、
今まで、無償のボランティアにたよっていた
プールの監視も、

キチンと資格のある人に、キチンと報酬を払い、
責任を持って監視してもらうという体制の方が、
本来の姿だと思います。

いままで、
“無償”という善意の影に隠れていた、
さまざまな曖昧な部分=責任を、

“有償”とすることで、
はっきりと見えてくる。

そうすることで、
そこに雇用がうまれ、
ビジネスがうまれ、
経済も拡大していく目もあると思います。

そういう上手なお金の使い方を、
私たちも、身につける必要があると思います。

ボランティア自体が悪いわけではありません。

しかし、
“タダほど、高いモノはない・・・”
ということばもあるように、

責任ある仕事に対しては、正当な報酬を支払う。

そういう、あたりまえの姿を、
まず、基本として、
いままでのありようを見直してみるのも
必要な時期に来ているような気がします。


(ひろし)




0 件のコメント:

コメントを投稿